資格試験 | Page 1 | 資格しけんと音楽と孤独と。

資格しけんと音楽と孤独と。

いつかきっと願いは叶う。ひとりぼっちからの脱出作戦。

休んでしまった。 

 

いきなり、勉強を休んでしまった。
帰って、Netflixの『サンクチュアリ』が面白くて、その影響で、違う番組の相撲道を見た。
相撲って面白い。

オンラインで40歳の遠距離の女性とお見合いすることになった。
少し前に申込みした女性で、自分でも忘れてた。
返事がOKでびっくりした。
最初だれだっけ?みたいな。
お相手の女性は、おとなしめの感じで、難しいなって思ってる。
僕は、明るい女性の方が合うと思う。

一生、独身に片足つっこんでる自分としては、会ってくれる女性がいて感謝。



スポンサーサイト



category: 資格試験

tb: --   cm: 0

△top

再開。 

 

勉強を再開。
仕事帰りに、市民センターに寄ったら、いつもの年上の資格仲間と遭遇。
久しぶり。
今は、相続関係の資格を勉強しているらしい。色々な資格があるんだな。

僕は休みグセがついたから、勉強の習慣を取り戻したい。
あとは、勉強の理解のコツをつかみたい。
こう考えればいいんだ!っていう感覚。
それがつかめれば、なんにでも応用ができるはず。
考えながらやる。暗記では掴めないもの。

理解を中心として感覚をつかめば、暗記量は大幅に減るし、勉強はいもづる式になると思う。

つかめるか?

category: 資格試験

tb: --   cm: 0

△top

代理。 

 

民法で代理の勉強を始めた。
今までのあまり考えずに暗記するような勉強じゃなく、
自分の頭で考えて理解しょうとする勉強でやろうと思う。

category: 資格試験

tb: --   cm: 0

△top

勉強方法。 

 

民法の勉強を、今までの要件を暗記して問題と照らし合わせるみたいな感じから

なんでここでは同意が必要なんだろう、なんで善意だけでいいんだろうみたいな

そういう勉強方法に変えた。

根本の理解や考えを中心に勉強してると、

暗記量は減って、応用はきくんだなって思った。

まだまだ長い道のりだが、この勉強方法でやってみようと思う。

少しだけ、勉強が楽しくなった。


資格試験や婚活活動にいえることだけど、検索癖をやめた。

自分の頭で考えて、判断して行動しようと思う。



category: 資格試験

tb: --   cm: 0

△top

逃げられない壁。 

 

仕事終わって、家帰って、酒のんでテレビ見て音楽聞いて

寝る生活。

そんな生活繰り返してる。

いやだな。マジで俺バカっぽい。

逃げられないんだよな。

鑑定士試験。

心の中に常に逃げられない壁として存在してる。

 


category: 資格試験

tb: 0   cm: 0

△top