2010年08月 | Page 1 | 資格しけんと音楽と孤独と。

資格しけんと音楽と孤独と。

いつかきっと願いは叶う。ひとりぼっちからの脱出作戦。

1日 

 

『1日』

勉強をがむしゃらにやって

終わるのも、きょう1日。

適当に酒飲んで、くだまいて

終わるのも、きょう1日。

きょう1日をどう選択するかが、

人生を決める。

今日を、たかが1日と思えば、

きっと明日もたかが1日になる。

その積み重ねだけが、

真実だよ。
スポンサーサイト



category: 未分類

tb: 0   cm: 0

△top

the band apart - Tears of joy free fall 

 

いかんな~。

僕は、勉強始める前に、音楽を聞いて

たばこ吸ってから始めるんだけど。

最近は、音楽聞いてるうちに、だんだん脱線しはじめて

いつのまにか、いい曲ないかなぁって、曲探し始めてる。

あと、エロサイトを見るのもやばい。

ちょっとだけのつもりが・・・。

かなり見てる!

動画ファイルナビゲーターとか。

やっぱり、エロはさすがだね~。

さっ、スタートライン債権法の続き読むか!

the band apart - Tears of joy



the band apart - free fall


category: 未分類

tb: 0   cm: 0

△top

近況 

 

不動産鑑定会社への転職を考え、

ずっと行動してた。

でも・・・どこも強い大きな壁に跳ね返される。

たとえば、

鑑定の仕事量は決まっていて、そういう増員するような求人はなかったり。

論文式に合格していないことだったり。

年齢的なことだったり。(僕は、特別、年とってるわけじゃなく、33歳なんだけど)

また、ある人は、これから別な都市にいって、一から仕事をするのは

リスクが大きい。

(将来、資格とって、仮に独立して開業することを考えても地元で探したほうがいい)

というのは、不動産鑑定業は、既得権益が強い職業だから、外からはいってきた

人は、追いやられるというか、外様扱いされるからそういう事を言ったんだと思う。

うすうすそういう世界なんだとは思ってた。(士業と言われる業界は、どこの業界も同じ)

また、今は、不動産業界はかなり不況みたいでどこの鑑定業者も死に体みたい。

ここ何日か狂ったように探してたから、色々な人の話を聞いて

ある意味、冷静になれた。

やっぱり、論文式に受かってからが、

本当のスタートなんだと思った。

色々な人と話をすると、そういうことを強く感じた。

やっぱし、土俵に上がってからが勝負。

がんばろ。

category: 未分類

tb: 0   cm: 0

△top

The Babys Spangle call Lilli line 

 

体裁のいい言葉ならべて
自己満足するより、行動で示せよ。
自分の馬鹿さと向き合って
自分を信じて、腐らず
毎日を泥臭く積み重ねろ。
すべては、それから。
まだ土俵にもあがっていないんだぜ。
The Babys - 少年ナイフ

Spangle call Lilli line -rio the other

category: 音楽

tb: 0   cm: 0

△top

The Babys Spangle call Lilli line 

 

体裁のいい言葉ならべて

自己満足するより、行動で示せよ。

自分の馬鹿さと向き合って

自分を信じて、腐らず

毎日を泥臭く積み重ねろ。

すべては、それから。

まだ土俵にもあがっていないんだぜ。

The Babys - 少年ナイフ



Spangle call Lilli line -rio the other


category: 未分類

tb: 0   cm: 0

△top

休みの日 

 

最近は、休みの日の午前中は

不動産鑑定士事務所に履歴書持って回って、仕事探し。

大半は、求人がないとのことでお断り。

やっぱり、飛び込みはきびしい。

でも、一軒のところは話を聞いてくれて、協会に電話してみよっか

って言ってくれた。そこはもう僕が一番最初にいったところなので

なにもならなかったけど。

心遣いがうれしかった。

あとは、求人はなかったけど、とりあえず何かあったときようにって

ことで履歴書を置いてきた。

年齢もあるし、未経験もあるし。

きびしいよな。やっぱり。

来週は、隣の市の鑑定事務所をまわる。

お盆の時は、隣の県のハローワーク見てくる。

がんばろ。。。

FLYING KIDS/ディスカバリー


category: 不動産鑑定士試験

tb: 0   cm: 0

△top

酔い 

 

最近、よく言い聞かせる。

「人生変えるには勉強するしかない」

勉強しなきゃ、何も進まないし、何も始まらない。

立ち止まったまま。

ひどく狭い価値観だし、資格偏重すぎてる。

でも、僕はこの道を選んだ。

この道で成り上がってやるって決めた。

最近は、民法の初歩的な本を読んでる。

ホント難しくないやつ。

普通の鑑定士受験生は、講義聞いて、論証暗記して

答案構成みたいな感じかもしれないけど。

なんか、僕は、民法の考え方とかそういうもの

知りたいって思ってて。

ちなみに、最近途中まで読んでるのは

「わかる!楽しい!法律」

この本はホントわかりやすい!

「民法入門」

随分、前に買ったけど、投げぱっなしだった。

前述の本読んでからだと、だいぶ読みやすくなった。

あと、同じ著者の試験対策講座「民法総則」

これも、前に買って、そのままにしてたけど

民法入門読んでからだと、同じ記述もあって

読みやすいし、この人の書いてる本だと

なんか良さそうと思って読んでる。

あと、インターネットで見つけて今日届いた。

「民法案内」

とりあえず、今はこんな感じ。

試験に向けて、何が正しい方法かわからないけど

自分なりの方法で、かつ、受かるための勉強をするつもりです。

category: 未分類

tb: 0   cm: 0

△top