2011年05月 | Page 1 | 資格しけんと音楽と孤独と。

資格しけんと音楽と孤独と。

いつかきっと願いは叶う。ひとりぼっちからの脱出作戦。

一日。 

 

一日の仕事を除いた限られた時間を、

人生を変えるために、

費やすんだ。

次へつながるきっかけをつかむんだ。

毎日、勉強をしていると無意識にマンネリになってくるけど、

本来の目的を心にとめて。

今日がんばれば、少しは未来を変える一歩につながる。

仕事を終えて、あ~疲れた、じゃ

何も未来は変わらない。
スポンサーサイト



category: 未分類

tb: 0   cm: 0

△top

最近 

 

先週、不動産鑑定士の短答式の試験が終わったみたいですね。

掲示板によると鑑定理論が難しかったみたい。

僕は、昨年、通ってたから、今年は論文からだけど。

やっぱ、論文って難しい。

まず範囲が広い。やることが多い。

勉強方法の確立が難しい。何を書けば、正解なのかとかそういう判定が難しい。

どこまで書けばいいとか。ある意味、自由だから。

でも、僕は現時点で、この試験でとても大事だと感じたこがある。
-- 続きを読む --

category: 未分類

tb: 0   cm: 0

△top

最近、 

 

なんか最近、勉強に対して、がむしゃらさが足りない。

頭悪いくせして、キレイにこなそうとしている自分がいて。

もっとガツガツしていいのに。

category: 未分類

tb: 0   cm: 0

△top

たばことビール。 

 

たばこ、やめてから

6ヶ月とちょっと経ったなぁ。

今では、吸わないことがほとんど当たり前になってる。

あんだけ吸いまくってたのに。

やっぱり一番のメリットは、

タバコを吸うっていう行動から開放されたってことだと思う。

あれって、客観的にみると

本当に一種の何かに取りつかれている行動だと思う。

あと、最近気付くのは、すごい当たり前のことなんだけど

なんで、ガンや病気を発生するリスクを高めるものを吸う必要があるのって感じ。

だいたい吸ってる人は自分を棚にあげてると思うんだけど。

すごいアホらしいことしてる気がする。

そんな感じかな。

話は変わって。

平日のお酒も少し減らしていこうかなと思ってる。

これも、アホみたいに毎日飲み続けてたんだけど

酒飲むと、うれしい気持ちや悲しい気持ちが変に増幅されたり、

あと細かいことをすごい気にするようになったり。愚痴っぽくなったり。

なんかそれって、どうなのみたいな。

気持ちが変に増幅してる気がするんだよね。楽しいだけならいいけど。

あと、最近、睡眠の質がすごい浅くなってる気がしてた。

睡眠が浅いと、次の日にも影響及ぼすし。

まっ、やめるわけじゃなく、ノンアルコールに切り替えながらも

減らしていこう。

category: 未分類

tb: 0   cm: 0

△top

たばことビール。 

 

たばこ、やめてから

6ヶ月とちょっと経ったなぁ。

今では、吸わないことがほとんど当たり前になってる。

あんだけ吸いまくってたのに。

やっぱり一番のメリットは、

タバコを吸うっていう行動から開放されたってことだと思う。

あれって、客観的にみると

本当に一種の何かに取りつかれている行動だと思う。

あと、最近気付くのは、すごい当たり前のことなんだけど

なんで、ガンや病気を発生するリスクを高めるものを吸う必要があるのって感じ。

だいたい吸ってる人は自分を棚にあげてると思うんだけど。

すごいアホらしいことしてる気がする。

そんな感じかな。

話は変わって。

平日のお酒も少し減らしていこうかなと思ってる。

これも、アホみたいに毎日飲み続けてたんだけど

酒飲むと、うれしい気持ちや悲しい気持ちが変に増幅されたり、

あと細かいことをすごい気にするようになったり。愚痴っぽくなったり。

なんかそれって、どうなのみたいな。

気持ちが変に増幅してる気がするんだよね。楽しいだけならいいけど。

あと、最近、睡眠の質がすごい浅くなってる気がしてた。

睡眠が浅いと、次の日にも影響及ぼすし。

まっ、やめるわけじゃなく、ノンアルコールに切り替えながらも

減らしていこう。

category: 未分類

tb: 0   cm: 0

△top

たばことビール。 

 

たばこ、やめてから
6ヶ月とちょっと経ったなぁ。
今では、吸わないことがほとんど当たり前になってる。
あんだけ吸いまくってたのに。
やっぱり一番のメリットは、
タバコを吸うっていう行動から開放されたってことだと思う。
あれって、客観的にみると
本当に一種の何かに取りつかれている行動だと思う。
あと、最近気付くのは、すごい当たり前のことなんだけど
なんで、ガンや病気を発生するリスクを高めるものを吸う必要があるのって感じ。
だいたい吸ってる人は自分を棚にあげてると思うんだけど。
すごいアホらしいことしてる気がする。
そんな感じかな。
話は変わって。
平日のお酒も少し減らしていこうかなと思ってる。
これも、アホみたいに毎日飲み続けてたんだけど
酒飲むと、うれしい気持ちや悲しい気持ちが変に増幅されたり、
あと細かいことをすごい気にするようになったり。愚痴っぽくなったり。
なんかそれって、どうなのみたいな。
気持ちが変に増幅してる気がするんだよね。楽しいだけならいいけど。
あと、最近、睡眠の質がすごい浅くなってる気がしてた。
睡眠が浅いと、次の日にも影響及ぼすし。
まっ、やめるわけじゃなく、ノンアルコールに切り替えながらも
減らしていこう。

category: 音楽

tb: 0   cm: 0

△top

たばことビール。 

 

たばこ、やめてから

6ヶ月とちょっと経ったなぁ。

今では、吸わないことがほとんど当たり前になってる。

あんだけ吸いまくってたのに。

やっぱり一番のメリットは、

タバコを吸うっていう行動から開放されたってことだと思う。

あれって、客観的にみると

本当に一種の何かに取りつかれている行動だと思う。

あと、最近気付くのは、すごい当たり前のことなんだけど

なんで、ガンや病気を発生するリスクを高めるものを吸う必要があるのって感じ。

だいたい吸ってる人は自分を棚にあげてると思うんだけど。

すごいアホらしいことしてる気がする。

そんな感じかな。

話は変わって。

平日のお酒も少し減らしていこうかなと思ってる。

これも、アホみたいに毎日飲み続けてたんだけど

酒飲むと、うれしい気持ちや悲しい気持ちが変に増幅されたり、

あと細かいことをすごい気にするようになったり。愚痴っぽくなったり。

なんかそれって、どうなのみたいな。

気持ちが変に増幅してる気がするんだよね。楽しいだけならいいけど。

あと、最近、睡眠の質がすごい浅くなってる気がしてた。

睡眠が浅いと、次の日にも影響及ぼすし。

まっ、やめるわけじゃなく、ノンアルコールに切り替えながらも

減らしていこう。

category: 未分類

tb: 0   cm: 0

△top

たばことビール。 

 

たばこ、やめてから

6ヶ月とちょっと経ったなぁ。

今では、吸わないことがほとんど当たり前になってる。

あんだけ吸いまくってたのに。

やっぱり一番のメリットは、

タバコを吸うっていう行動から開放されたってことだと思う。

あれって、客観的にみると

本当に一種の何かに取りつかれている行動だと思う。

あと、最近気付くのは、すごい当たり前のことなんだけど

なんで、ガンや病気を発生するリスクを高めるものを吸う必要があるのって感じ。

だいたい吸ってる人は自分を棚にあげてると思うんだけど。

すごいアホらしいことしてる気がする。

そんな感じかな。

話は変わって。

平日のお酒も少し減らしていこうかなと思ってる。

これも、アホみたいに毎日飲み続けてたんだけど

酒飲むと、うれしい気持ちや悲しい気持ちが変に増幅されたり、

あと細かいことをすごい気にするようになったり。愚痴っぽくなったり。

なんかそれって、どうなのみたいな。

気持ちが変に増幅してる気がするんだよね。楽しいだけならいいけど。

あと、最近、睡眠の質がすごい浅くなってる気がしてた。

睡眠が浅いと、次の日にも影響及ぼすし。

まっ、やめるわけじゃなく、ノンアルコールに切り替えながらも

減らしていこう。

category: 未分類

tb: 0   cm: 0

△top

たばことビール。 

 

たばこ、やめてから
6ヶ月とちょっと経ったなぁ。
今では、吸わないことがほとんど当たり前になってる。
あんだけ吸いまくってたのに。
やっぱり一番のメリットは、
タバコを吸うっていう行動から開放されたってことだと思う。
あれって、客観的にみると
本当に一種の何かに取りつかれている行動だと思う。
あと、最近気付くのは、すごい当たり前のことなんだけど
なんで、ガンや病気を発生するリスクを高めるものを吸う必要があるのって感じ。
だいたい吸ってる人は自分を棚にあげてると思うんだけど。
すごいアホらしいことしてる気がする。
そんな感じかな。
話は変わって。
平日のお酒も少し減らしていこうかなと思ってる。
これも、アホみたいに毎日飲み続けてたんだけど
酒飲むと、うれしい気持ちや悲しい気持ちが変に増幅されたり、
あと細かいことをすごい気にするようになったり。愚痴っぽくなったり。
なんかそれって、どうなのみたいな。
気持ちが変に増幅してる気がするんだよね。楽しいだけならいいけど。
あと、最近、睡眠の質がすごい浅くなってる気がしてた。
睡眠が浅いと、次の日にも影響及ぼすし。
まっ、やめるわけじゃなく、ノンアルコールに切り替えながらも
減らしていこう。

category: 音楽

tb: 0   cm: 0

△top

たばことビール。 

 

たばこ、やめてから

6ヶ月とちょっと経ったなぁ。

今では、吸わないことがほとんど当たり前になってる。

あんだけ吸いまくってたのに。

やっぱり一番のメリットは、

タバコを吸うっていう行動から開放されたってことだと思う。

あれって、客観的にみると

本当に一種の何かに取りつかれている行動だと思う。

あと、最近気付くのは、すごい当たり前のことなんだけど

なんで、ガンや病気を発生するリスクを高めるものを吸う必要があるのって感じ。

だいたい吸ってる人は自分を棚にあげてると思うんだけど。

すごいアホらしいことしてる気がする。

そんな感じかな。

話は変わって。

平日のお酒も少し減らしていこうかなと思ってる。

これも、アホみたいに毎日飲み続けてたんだけど

酒飲むと、うれしい気持ちや悲しい気持ちが変に増幅されたり、

あと細かいことをすごい気にするようになったり。愚痴っぽくなったり。

なんかそれって、どうなのみたいな。

気持ちが変に増幅してる気がするんだよね。楽しいだけならいいけど。

あと、最近、睡眠の質がすごい浅くなってる気がしてた。

睡眠が浅いと、次の日にも影響及ぼすし。

まっ、やめるわけじゃなく、ノンアルコールに切り替えながらも

減らしていこう。

category: 未分類

tb: 0   cm: 0

△top