2014年04月 | Page 1 | 資格しけんと音楽と孤独と。

資格しけんと音楽と孤独と。

いつかきっと願いは叶う。ひとりぼっちからの脱出作戦。

ニュース。 

 

あまりニュースを見ないので、詳しくはわからないけど。

人の命が関わって、一刻を争っている時に、

命よりも優先されているものってなんなんだろう。

政治的なことや、自分たちの国の問題だとか、そういうことはどうでもよくて、

船の中の人は、どこの国の

誰でもいいから早く助けてほしい、それだけなのに。

なんでそう出来ないんだろう。

僕だったら、

自分の子供が川で溺れかけていたら、だれかれ構わず助けを求める。

たとえ、いやなひとだったり、このことで後から何かを求められたりするような人でも、

助けを求める。

だって、こんなこと、あとからどうにでもなるじゃん。

国になると、やっぱり違うのかな。

それとも、全然違うくて、

本当に、支援を請う必要はないだけなのかな。

テレビやネットとかの偏った情報だけ、見たりしていると

いつのまにか、それが正しいように思えて

客観的になれなくなる。
スポンサーサイト



category: 未分類

tb: 0   cm: 0

△top

楽しみ。 

 

今の一番の楽しみは、

香川がでているプレミアリーグの試合を

ビールを飲みながらテレビで見るのが一番好きだ。

いつかは、生でプレミアの試合を見たい☆

category: 未分類

tb: 0   cm: 0

△top

心がけよう。 

 

次のことを心がけよう。

1、テレビのスイッチを消そう。

だらだらと見てしまうので。(好きなサッカー選手がでてる番組は別)

2、禁煙と節酒。

タバコは大丈夫だけど、酒がまだまだ。
飲まない次の日は、確実に体調がいい。
休みの前の日だけは飲むぐらいのペースのほうがいいかも。

3、自分へのご褒美の多さに気をつけよう。

たまにしていたご褒美がいつのまにか、常習的になることに気をつけよう。

特に勉強している日が続くと、症状がでる。

4、今の自分の生活を肯定したら、何も始まらない。

面倒くさくてもいいから、逆の行動をしてみよう。

5、ダイエット

いつのまにか太ってしまうから、理想としては65kg、でもたぶん無理だから

68kg。身長はほぼ180cm(179.6cm)

6、自分にエンジンを持とう。

誰かにぶら下がるよりも、自分が主体であろうと意識しよう。

7、ファッション

彼女がいないせいもあるけど、気を抜かず、雑誌とか見るようにしよう。

8、瞑想。

最近、始めてみたけど、少しすっきりするというか、しないよりはしたほうが良さそう。 

9、引越し。

このアパート好きだけど、古いし、もうちょっといいところがいいな。

10、勉強

時間はかかるかもしれないけど、僕は必ず受かる。(今は民法勉強中)

11、悲観的にならない。

悲観的になりそうだったら、その考えをポイポイ捨てよう。

(瞑想で無になろうとする時の意識に近い)

11、車がキレイだと気持ちいい。

車内がキレイだったり、車がワックス塗ってるとピカピカしてて気持ちいい☆

ガラスにガラコを塗ると、雨の日少し楽しい。

12、楽しもう!

そう思えなくても、そういう気持ちになりたいと意識しよう。

目の前の壁に立ち向かおう。

category: 未分類

tb: 0   cm: 0

△top

たとえ。 

 

たとえつらくても、

楽しもうと思う意識が大事なんじゃないかな。

毎日の出来事で、すごい楽しいと思うことって、

ほとんどの人がそうだけど、ほとんどなくて、

いやだなって思うことのほうが多いと思う。

で、そのいやだなって波にただ飲まれてると、どんどん落ちていく。

そしてそれが習慣的になって、脳もそういう風になっていく。

実験で、普通の人が一日1000回ため息を意識的についていたら、

何ヶ月後かに、本当にうつ病になったって。

いやなことでも、無理にでもいいこと見つけて楽しもうって

思う方がその日一日は、良かったと感じられる気がする。

もしくは、仕事終わったら、今日は楽しみがあるみたいな

そんな感じで、頑張れたら、いいんじゃないかな。

あとは、考えすぎない。

負の連鎖って、どこまでも続くから、考えて解決しようとするよりも、

何も気にしないほうがいいような気がする。

category: 未分類

tb: 0   cm: 0

△top