Breakbot - Baby I'm Yours feat. Irfane (Official Video)
酒飲んで、適当に音楽を聴いているときのBGM。
音楽のネタは、BASEMENT-TIMESっていうサイトから
たまに、情報を得ています。
ロッキンオンとか、読まなくなったな。
俺って、つくづく思う。
きっととてもプライド高い性格してる。負けず嫌いで。
自分で自分のこと、自虐的に言うことはあっても、内心のほんとうの恥ずかしい姿は
だれにも言えない。
婚活で、めっちゃ傷ついて悲しかったとか、
気にいった子がいて、連絡がこなくて、寝れなかったとか。(←前の話)
自分の仕事の収入が安くていやになってくるとか、
年下のお客さんの方が収入高くて、俺なにやってるんだろう、奥さんや子供いないし、彼女いない歴長いしとか、いやそういう類のこと。
かっこ悪いところさらけ出せない。
西加奈子の「舞台」っていうエピソードに似ている。
人の目を気にしたり、自分以上につよがったりしないで、
純粋に感じたり、伝えることが出れば、どんなにいいだろう。
音楽のネタは、BASEMENT-TIMESっていうサイトから
たまに、情報を得ています。
ロッキンオンとか、読まなくなったな。
俺って、つくづく思う。
きっととてもプライド高い性格してる。負けず嫌いで。
自分で自分のこと、自虐的に言うことはあっても、内心のほんとうの恥ずかしい姿は
だれにも言えない。
婚活で、めっちゃ傷ついて悲しかったとか、
気にいった子がいて、連絡がこなくて、寝れなかったとか。(←前の話)
自分の仕事の収入が安くていやになってくるとか、
年下のお客さんの方が収入高くて、俺なにやってるんだろう、奥さんや子供いないし、彼女いない歴長いしとか、いやそういう類のこと。
かっこ悪いところさらけ出せない。
西加奈子の「舞台」っていうエピソードに似ている。
人の目を気にしたり、自分以上につよがったりしないで、
純粋に感じたり、伝えることが出れば、どんなにいいだろう。
先日の話。
先日、又吉直樹と西加奈子のトークと朗読の会みたいなのに行ってきた!
とても面白かった。
さすがです。
又吉の書いているところは、とくにネガティブな人が共感を得るところが多いけれど
普通の人でも、思ってそうなところを、文で表現していて。
最後の怒りっていう文も突き抜けてて、めっちゃ面白かった。
普段思ってても、なにげにポイッって捨てちゃうような感情を
敏感にとられて、表現して。しかも笑いにまでもっていく文。
想像力もあるし。
ひさしりぶりに心から笑った。
PS
となりの席のおばちゃんのうんうん顔を動かしすぎるところがとても気になった。
だって、ホントに話聞いてるの!?って思うくらいに、
関係ないところで顔を動かすんだもん(笑) しかも、後半疲れてやめちゃうし。
とても面白かった。
さすがです。
又吉の書いているところは、とくにネガティブな人が共感を得るところが多いけれど
普通の人でも、思ってそうなところを、文で表現していて。
最後の怒りっていう文も突き抜けてて、めっちゃ面白かった。
普段思ってても、なにげにポイッって捨てちゃうような感情を
敏感にとられて、表現して。しかも笑いにまでもっていく文。
想像力もあるし。
ひさしりぶりに心から笑った。
PS
となりの席のおばちゃんのうんうん顔を動かしすぎるところがとても気になった。
だって、ホントに話聞いてるの!?って思うくらいに、
関係ないところで顔を動かすんだもん(笑) しかも、後半疲れてやめちゃうし。
出会いの備忘録2。
昨日ラインの返事がなかった女性から返信があり。
研修で忙しかったみたいで送れなかったみたい。まだ、返事は返してない。
酔った勢いでマッチングアプリを、何ヶ月か前からやってて、
その子とやりとりをしている。
う~ん、はっきりいって会いたいとか、そういう感覚はあまりないかも。
正月に酔った勢いで、大手の結婚相談所に相談予約して。
その後、相談に行って費用が高すぎて断って。
継続的に、電話やらメールやら、勧誘の相談を受けてて。
今日、試験も終わったしせっかくだからと、話しを聞きにいってみた。
アシストコースだと、いいらしい。
来週は、平日の婚活パーティあり。
ほかに、6月中は違う少人数制のイベントあり。
今、やれることは限られている、全部やろう!
研修で忙しかったみたいで送れなかったみたい。まだ、返事は返してない。
酔った勢いでマッチングアプリを、何ヶ月か前からやってて、
その子とやりとりをしている。
う~ん、はっきりいって会いたいとか、そういう感覚はあまりないかも。
正月に酔った勢いで、大手の結婚相談所に相談予約して。
その後、相談に行って費用が高すぎて断って。
継続的に、電話やらメールやら、勧誘の相談を受けてて。
今日、試験も終わったしせっかくだからと、話しを聞きにいってみた。
アシストコースだと、いいらしい。
来週は、平日の婚活パーティあり。
ほかに、6月中は違う少人数制のイベントあり。
今、やれることは限られている、全部やろう!
出会いの備忘録。
少人数(9人)の出会いイベントの出来事。
ひとりごと。
あれっ、今日もやっぱりだめだったなぁ。
話もうまくいなかったし。
きっとゼロだろう。
自分も前みたいに簡単にコメント書くのはやめて
ビビッと来る女性がいなかったから、連絡先もコメントもだれにも何も書かなかった。
どうせだめだし。(卑屈になってます)
帰りに主催者から封筒を渡されて、その中みると、
連絡先が書いてるメッセージが2件。
あと、一言の連絡先なしのコメントみたいなのが5件。
9人中7人から反応が。
びっくり!
帰りにいよいよ自分にもモテキが来たかたと意気揚々と帰る。
そのうちの一件に早速ラインしてみる。既読がついて全く返事がない。
あ~、またこの感じか、既読スルー。
向こうから連絡先教えておいて、返事がこないなんて。
最初のメッセージも気を遣ったし、それにサクラがいるようなイベントじゃないし、なにかあったのかな。
まっこんなものか。
既読がついて2~3日したら、もう慣れちゃうし。
次行こう!
2ヶ月くらい前の同じイベントの日。
今日、話も良かったし、なかなか手ごたえあるな!
封筒見ると、あれっ全然入っていない。
連絡先がかいているメッセージが1件。
なんで昨日が良くて、その前の上手く言ったって思ったのが
だめだったのか、よくわからない。
昨日、上手くいったのは、
女性の話を良く聞くようにこ心掛けて、質問ばかりしないで、共感するように心掛けてたいたからかな。
次、頑張ってみよう。
PS
昨日のイベントで思ったのは、むこうから質問して、こっちが答える前に、何も聞かないで
いきなり自分の話をしている女性がいたけれど、さすがに、うわぁって思った。
何回も続くと、あ~こんな人なのねって。がっかり。
ひとりごと。
あれっ、今日もやっぱりだめだったなぁ。
話もうまくいなかったし。
きっとゼロだろう。
自分も前みたいに簡単にコメント書くのはやめて
ビビッと来る女性がいなかったから、連絡先もコメントもだれにも何も書かなかった。
どうせだめだし。(卑屈になってます)
帰りに主催者から封筒を渡されて、その中みると、
連絡先が書いてるメッセージが2件。
あと、一言の連絡先なしのコメントみたいなのが5件。
9人中7人から反応が。
びっくり!
帰りにいよいよ自分にもモテキが来たかたと意気揚々と帰る。
そのうちの一件に早速ラインしてみる。既読がついて全く返事がない。
あ~、またこの感じか、既読スルー。
向こうから連絡先教えておいて、返事がこないなんて。
最初のメッセージも気を遣ったし、それにサクラがいるようなイベントじゃないし、なにかあったのかな。
まっこんなものか。
既読がついて2~3日したら、もう慣れちゃうし。
次行こう!
2ヶ月くらい前の同じイベントの日。
今日、話も良かったし、なかなか手ごたえあるな!
封筒見ると、あれっ全然入っていない。
連絡先がかいているメッセージが1件。
なんで昨日が良くて、その前の上手く言ったって思ったのが
だめだったのか、よくわからない。
昨日、上手くいったのは、
女性の話を良く聞くようにこ心掛けて、質問ばかりしないで、共感するように心掛けてたいたからかな。
次、頑張ってみよう。
PS
昨日のイベントで思ったのは、むこうから質問して、こっちが答える前に、何も聞かないで
いきなり自分の話をしている女性がいたけれど、さすがに、うわぁって思った。
何回も続くと、あ~こんな人なのねって。がっかり。
短答式の点数。
鑑定理論 85点 行政法規 80点で165点。(平均140点)
資格予備校のデータリサーチでも、結構上位みたい。
勉強し続ければ、
以外と論文でもいいラインに行くのかなと少し自信がつきました。
来年は論文、必ず受かる!
資格予備校のデータリサーチでも、結構上位みたい。
勉強し続ければ、
以外と論文でもいいラインに行くのかなと少し自信がつきました。
来年は論文、必ず受かる!
ひさりぶりのブログ。
ひさしぶりのブログです。
今日、不動産鑑定士の短答式試験受けてきました。
今回は、めっちゃ追い込んでGWも普段の休みも関係なく、
勉強しまくりました。休みの日で、平均10時間。
結果は、行政法規は普通、鑑定理論は計算を除いて少し簡単かなと思いました。(←調子のってます)
だって、鑑定理論を結構覚えてて、理解出来てれば、解けるんだもん。
昔の方の鑑定理論の方が難しかった。考える問題が多くて。
やっぱ論文受かんなきゃ、意味ない。
論文は来年受ける予定だど、この直前期のつらい追い込みかけるのはラストにしたい。
ある程度勉強してるから、短答受かってても、嬉しいというより、
論文を受けられるチャンスを与えられたぐらいの、それぐらいの気持ち。
もう自分はそこにいるレベルじゃない。
さぁ、あとは今年は婚活がんばるぞ。
今日、不動産鑑定士の短答式試験受けてきました。
今回は、めっちゃ追い込んでGWも普段の休みも関係なく、
勉強しまくりました。休みの日で、平均10時間。
結果は、行政法規は普通、鑑定理論は計算を除いて少し簡単かなと思いました。(←調子のってます)
だって、鑑定理論を結構覚えてて、理解出来てれば、解けるんだもん。
昔の方の鑑定理論の方が難しかった。考える問題が多くて。
やっぱ論文受かんなきゃ、意味ない。
論文は来年受ける予定だど、この直前期のつらい追い込みかけるのはラストにしたい。
ある程度勉強してるから、短答受かってても、嬉しいというより、
論文を受けられるチャンスを与えられたぐらいの、それぐらいの気持ち。
もう自分はそこにいるレベルじゃない。
さぁ、あとは今年は婚活がんばるぞ。
| h o m e |