古内東子 / いつもどおり
やっぱり、心にひっかかてる。
先日発表があった不動産鑑定士の短答式試験、
受かってても、あたりまえのような感じであまり嬉しくなかった。
酔ってるから言うけど、自分の点数は、合格ラインよりも、大幅に点数が上回ってた。
もうそんなレベルじゃない。
経済学と民法が鬼門。やるからには受かる可能性が高い方法をとりたい。
不動産鑑定士になった人で、最近登録した人に、直接、方法聞きにいけばいいのかなと思ったり。
あと、今年は論文は受けないって決めたから、
仕事終わって、家帰って、酒飲みながら、テレビみたりネットみたりして、寝ちゃう生活。
なんなのって思っちゃう。近々24時間ジムに行こうとしてるから、これは解消されるのかな。
でも、この心のひっかかりは消えない。
今やりとりしてる子、俺、本当に気に入ってるのかな。
連絡先教えられたから、それに応えるように連絡して、
何年かぶりに女性と二人きりで一回、ご飯行って、酔ってたせいもあって、
楽しかったような気もするし、そうじゃないような気もするし。
で、とりあえず、次も誘ってって感じ。
もし他の女性に連絡先教えられて、誘われたら、
その女性に、ほいほいついていっちゃいそうな自分もいる。
なんか、今やりとりしてる子じゃいけないって理由がないし、
そもそも相手を知る段階だから、そう決め付けちゃいけないんだけれど。
もちろん、彼女の方も同じく思ってるかもしれない。
とりあえず、他の婚活イベントにも登録して、参加しようと思う。
先日発表があった不動産鑑定士の短答式試験、
受かってても、あたりまえのような感じであまり嬉しくなかった。
酔ってるから言うけど、自分の点数は、合格ラインよりも、大幅に点数が上回ってた。
もうそんなレベルじゃない。
経済学と民法が鬼門。やるからには受かる可能性が高い方法をとりたい。
不動産鑑定士になった人で、最近登録した人に、直接、方法聞きにいけばいいのかなと思ったり。
あと、今年は論文は受けないって決めたから、
仕事終わって、家帰って、酒飲みながら、テレビみたりネットみたりして、寝ちゃう生活。
なんなのって思っちゃう。近々24時間ジムに行こうとしてるから、これは解消されるのかな。
でも、この心のひっかかりは消えない。
今やりとりしてる子、俺、本当に気に入ってるのかな。
連絡先教えられたから、それに応えるように連絡して、
何年かぶりに女性と二人きりで一回、ご飯行って、酔ってたせいもあって、
楽しかったような気もするし、そうじゃないような気もするし。
で、とりあえず、次も誘ってって感じ。
もし他の女性に連絡先教えられて、誘われたら、
その女性に、ほいほいついていっちゃいそうな自分もいる。
なんか、今やりとりしてる子じゃいけないって理由がないし、
そもそも相手を知る段階だから、そう決め付けちゃいけないんだけれど。
もちろん、彼女の方も同じく思ってるかもしれない。
とりあえず、他の婚活イベントにも登録して、参加しようと思う。
サカナクション SORATO
なんだろう。
婚活イベントで会った女性とご飯行って、
良さげな雰囲気で。
その後、また映画を見るような感じになって。
でいいのかなと思って、その後、予定を聞いたら、なんと3週間後。
ぶっちゃっけ、はぁ!?て思った。
確かに仕事の研修で忙しいのはわかる。
でも、なんだろう。心が冷めるというか。
別に付き合っているわけじゃないから、それが適当な間隔なのかもしれないけど。
自分としては、食事行った後に、彼女からのラインが少し増えたりしてたから、
近々会うのかなぐらいに思ってた。
最初の食事も3週間ぐらい経ってたし、会うたびに3週間後だと、
忘れるし、そこまで彼女は自分のために時間とる気はないのかなとかも思えるし。
少しどうでもよくなった。きっと彼女なりの事情はあるとは思う。
僕は、もちろん、その子と会う気はあるんだけど、ぶっちゃけ、そこまで、その子だけを追う気持ちはない。
だって、会うのが3週間後で、その間のほかのイベントやチャンスをすべて棒にして、
上手くいったらいいけど、だめになったらどうするのって、思う。
焦りは禁物。
PS この子、ラインしても、自分の話ばかりしてて、俺に興味あるのかなとか思っちゃう。
(僕の場合、こういう女性が本当に多い。どこどこ行った報告しても、あっさりした反応で
すぐに自分の話題にする人だったり。女性は話を聞いて欲しいっていうのはわかるんだけど)
婚活イベントで会った女性とご飯行って、
良さげな雰囲気で。
その後、また映画を見るような感じになって。
でいいのかなと思って、その後、予定を聞いたら、なんと3週間後。
ぶっちゃっけ、はぁ!?て思った。
確かに仕事の研修で忙しいのはわかる。
でも、なんだろう。心が冷めるというか。
別に付き合っているわけじゃないから、それが適当な間隔なのかもしれないけど。
自分としては、食事行った後に、彼女からのラインが少し増えたりしてたから、
近々会うのかなぐらいに思ってた。
最初の食事も3週間ぐらい経ってたし、会うたびに3週間後だと、
忘れるし、そこまで彼女は自分のために時間とる気はないのかなとかも思えるし。
少しどうでもよくなった。きっと彼女なりの事情はあるとは思う。
僕は、もちろん、その子と会う気はあるんだけど、ぶっちゃけ、そこまで、その子だけを追う気持ちはない。
だって、会うのが3週間後で、その間のほかのイベントやチャンスをすべて棒にして、
上手くいったらいいけど、だめになったらどうするのって、思う。
焦りは禁物。
PS この子、ラインしても、自分の話ばかりしてて、俺に興味あるのかなとか思っちゃう。
(僕の場合、こういう女性が本当に多い。どこどこ行った報告しても、あっさりした反応で
すぐに自分の話題にする人だったり。女性は話を聞いて欲しいっていうのはわかるんだけど)
古内東子 Enough is Enough
イベントであった子とは、もう終わったかも。
何かあったのか、それとも仕事が忙しいのか。
マッチングの子は、写真が送られてきた。
ちょっと困った・・・、雰囲気が全然違う・・・
再来週ぐらいの住宅完成見学会の後も、イベントがあるから
参加できそうなら、いこう。
PS 初めて会った時から、次に早めに会うことが大事。
つくづくそう思いました。
古内東子 以前、めっちゃ好きで聞いてました。
何かあったのか、それとも仕事が忙しいのか。
マッチングの子は、写真が送られてきた。
ちょっと困った・・・、雰囲気が全然違う・・・
再来週ぐらいの住宅完成見学会の後も、イベントがあるから
参加できそうなら、いこう。
PS 初めて会った時から、次に早めに会うことが大事。
つくづくそう思いました。
古内東子 以前、めっちゃ好きで聞いてました。
MAN WITH A MISSION Remember Me
高齢の父親と真っ向から向き合っても、疲れるだけ。
感情的になって、大人になれてない自分。
イベントであった子とは、とりあえず、やりとりは続けている。
今週に会うかも。
マッチングの子は、こっちからあまり送らなくなって、向こうも送らなくなってって感じ。
先週の平日の婚活イベントは女性が少なかった。
とりあえず社交辞令のライン交換はして、終了。
感情的になって、大人になれてない自分。
イベントであった子とは、とりあえず、やりとりは続けている。
今週に会うかも。
マッチングの子は、こっちからあまり送らなくなって、向こうも送らなくなってって感じ。
先週の平日の婚活イベントは女性が少なかった。
とりあえず社交辞令のライン交換はして、終了。
やりとり。
出会いイベントであった女性と1日1回ぐらいやりとりしてる。
来週ぐらいには、会うと思う。
正直な気持ち、
あれっ、どんな子だったかなってイメージ。
少なくともそのイベントで、自分は誰にもメッセージカード書かなかったので
特になんとも思っていなかったんだと思う。
水曜日には、以前、申し込んでいた平日の少人数の婚活イベントあり。
8月までには、必ず彼女つくる!残り2ヶ月。
期限つけないと、なんでもかんでも伸ばしてしまうので、期限をつけた。
来週ぐらいには、会うと思う。
正直な気持ち、
あれっ、どんな子だったかなってイメージ。
少なくともそのイベントで、自分は誰にもメッセージカード書かなかったので
特になんとも思っていなかったんだと思う。
水曜日には、以前、申し込んでいた平日の少人数の婚活イベントあり。
8月までには、必ず彼女つくる!残り2ヶ月。
期限つけないと、なんでもかんでも伸ばしてしまうので、期限をつけた。
BUMP OF CHICKEN「Aurora」
だらだらラインやメールを続けても、
何も進展しない。経験上そう思う。
一通のラインより
ひとつの勇気。
とりあえず会うこと。
出来れば、1~2週間以内。
気に入っているかどうか、わからないのなら、
会ってみる。
だめなら、次。
会話の沈黙を恐れて、会わないまま、だらだらラインを続けても、距離は縮まることもないし
相手を知ることもない。
既読がついて返事きて、少し嬉しいを毎日、繰り返すより、
傷ついてもいいから、会うきっかけをつくる。
だめになるなら、早めに知ったほうがいい。
そのほうが、切り替えられてチャンスは増えると思う。
何も進展しない。経験上そう思う。
一通のラインより
ひとつの勇気。
とりあえず会うこと。
出来れば、1~2週間以内。
気に入っているかどうか、わからないのなら、
会ってみる。
だめなら、次。
会話の沈黙を恐れて、会わないまま、だらだらラインを続けても、距離は縮まることもないし
相手を知ることもない。
既読がついて返事きて、少し嬉しいを毎日、繰り返すより、
傷ついてもいいから、会うきっかけをつくる。
だめになるなら、早めに知ったほうがいい。
そのほうが、切り替えられてチャンスは増えると思う。
| h o m e |