なかなか進まない。
行政書士は、民法で細かい知識が、
問われてて、なかなか進まない。
しかも、文章が長いから、きちんと読まないといけないし
軽くまるばつみたいな感じで出来ない。
平日は1時間ぐらいしか勉強が出来ない。
一回でも、民法の全体を通せば、こんなものかって、わかると思うから、
とりあえす進もう。
イチケイのカラス面白かったな。
難しい。
年齢のせいかな。
ちょっくら、ゴルフやってみるかと打ちっぱなしに行って練習し始めたら、
何週間後には背中が痛くて。
くしゃみをしても痛いくらい。
それで治ったと思ったら、
今度は、毎年のようにおこるアレルギー性鼻炎が
例年の通りではなく、今度はのどまで痛い。
水を飲んでも痛い。
それでも、自分アホだから、無理してビール飲もうとして、
それでも痛い。
なんで、体のどこも痛くない時期がないのかと嘆いてみたり。
年取るたびに、どっか痛くなる箇所が増えるか、その痛さの深さが
広がっている。
父親もいつも、昔酔って転んで骨折した足が痛いと言っている。
そんな気持ちが少しわかる気がした。
始めました。
購入したのは、
①合格革命 行政書士テキスト
②合格革命 肢別過去問集
③行政書士受験必携六法
です。
独学だし、いきなり過去問集からやり始めてます。
どうなることやら。
あまりプレッシャーかけない程度で、マイペースにやりたいと思ってます。
どうでもいい話。
ちょうどいいのかな。
何もしない日だと、普通に起きて、ジム行って筋トレして、たまに
ゴルフの打ちっぱなし行ったりして。
それで帰ってきて、酒飲んで映画やドラマ見たいなって思うけど、さすがに午後3時からだと
早いよなって思って。午後5時に調整したりして。
そんなリズム。
勉強するようになると、普通に午後5時くらいまでは図書館にいるから、
それで帰ってきて、飲むとちょうどいい感じ(笑)
休みの日って、何かしないと時間を持て余しちゃう。
家にずっと居て、ダラダラ過ごすのも嫌だし。
寝るのが好きっていう人もいるけど。
寝て休みの日の人生を過ごすのって、もったいない気もするし。
そもそも、不眠気味で寝れない体質だし。
なんかちょうどよいんだよね。
勉強すれば、将来に希望がある行動だから、モチベーションも保てて
精神状態もいいし。家に帰れば、酒飲むのにちょうどいい時間で、
勉強したっていう満足感も得られて。
直前期は、逆に追われる状態が続いて、めっちゃつらい。
けど、あの試験直前期のヒリヒリした状態のまま、
試験をむかえて、試験が終わった時の開放感も何とも言えない。
そして試験直後の何もしなくてもいいフリーな休日。
一杯目のビール。
点数がよければ、何も言うことなし(笑)
あれっ、俺、アホになってる?
ひとりごと。
笑えてくる。
たぶん、女性が無料で、ほぼ匿名の状態でできるから、
無責任なんだろう。
人としてどうなの?って思うことが当たり前。
逆に、男性でもそういう人が多いんだろう。
で、男性は有料だから、追うみたいな構図。
嫌なら、やめればいいだけの話なんだけど、
やってしまう俺。
試験受けよう。
その空いた時間を何かしたいなって思ってて。
それで、いろいろ考えてた。
FPの試験がいいかな、
賃貸不動産経営管理士の試験がいいかなとか。
勉強時間と難易度から考えて
今年、行政書士の試験を受けてみようかな。
今からの勉強で間に合うかわからないから、
記念受験のような感じになるかもしれない。
試しにテキストを見たら、不動産鑑定士の民法とも結構、重複してる感じ。
以外と間に合ったりして。
独学で、リラックスしてやろう。
こんつめて、やりたくない。(試験直前はやむをえないが)
何か勉強してないと、休みの日、時間持て余して
めっちゃ早くから酒飲みたくなるし(笑)
資格の勉強してないと、たぶんアル中(笑)
平日や休みの日に適度に勉強して、筋トレして疲れたなって言って
ほどほどにお酒を楽しむ方が僕にはあってると思う。
試験受かれば、とりあえず無職になったり、食いっぱぐれることはないのかなって。
とことん、ネガティブな自分。
ネガティブが原動力。
出戻りました。
理由は、オリジナルのドメインでのワードプレスのホームページをもっても
サーバーの利用料が月々かかって、無駄に思えたからです。
グーグルアドセンスも、ほとんど収入にならないし。
誰も見てないようなホームページをずっと持ち続けることで、
月々何百円が一生続くなら、やらないほうがマシ。
ワードプレスの多少の勉強になりました。
不動産鑑定士の試験を今、中断しています。
理由・・・。
色々あって。だいたいがだめだめな理由です。
①勉強ばかりして、今しかできない婚活の時間を無駄にしたくない。
②民法をやっていたが、いつのまにかやらなくなって。
というか時間的に厳しくなって、もういいやって思った。
③次にやるなら、とことんやって、仕事をやめるぐらいの気持ちでやりたい。
④給料が少しだけ上がって、満足した。
⑤今まで、散々資格の勉強をしたから、それ以外の時間を過ごしたい。
⑥同じ資格試験の勉強でモチベーションがあがらない。
との理由です。
それで、休みの日は、筋トレしたり、ゴルフの打ちっぱなししたり、
映画を見たり、本を読んだり、酒を飲んだり、父のヘルプをしたり。
それでも、やっぱり時間を持て余してしまう。
なぜこうなっているかと言うと、今までの休みの過ごし方って、なにか資格勉強をしていることが
当たり前になっていて、結局、それ以外の時間の費やし方がわかってないからだと思う。
大げさにいうと、資格勉強以外の物事に対するモチベーションがもてないんだと思う。
それで、去年、不動産鑑定士の気休めで、建築士受けて。
今年は、鑑定士かなって思ってたけど、途中でやめて。
じゃ、今年こそは勉強以外の自分の時間を過ごそうと思って
いろいろやったんだけど。なにか夢中になれるのは一時期だけで、どこかもたない。
自分が今求めているのって、休みを充実させることよりも、
なにか将来に対して有意義に過ごしたい。
わかりやすいものでいえば、資格勉強なのかな。って。
けど、鑑定士の勉強は長期戦になるから、その前レベルぐらいの試験。
そういうのを受けようかなって。
もうひとつの自分のモチベーションは将来に不安があって
今より年齢をとって、肉体労働だったり、土方のような仕事って出来ないよな。
何か資格あれば、とりあえずどこかしらひっかかっるよなって。
資格偏重。資格マニアみたいな極端な考えみたいなのがあって。
それで、鑑定士は絶対にとるけど、その前段階でなにか
資格の勉強をしたい。
そういう次第です。
新しいことやりたい。
①話し方教室に通う
②ゴルフを始める(うちっぱなしから)
③ジムでベンチプレスを始める
これからやってみたいこと
①ソロキャンプ
②ゴルフ ラウンドデビュー
③近場の海外旅行
④ボヘミアンブードゥーか藤井風のライブに行きたい
婚活や資格の勉強以外で、なにかやりたいことを見つけたい!
出来れば、外向きなこと。
ギャンブルはいいや。
勝つ確率が引く過ぎてやる気うせる。
投資も結局は、勉強してすべてを捧げるぐらいじゃないと必ず負けるし、
勉強しないで、その他の猛者に太刀打ちできる気とは思えない。
そうやりたいほどのモチベーションが今の僕にはない。
光浦靖子の最新の本を買った。
| h o m e |