2021年07月 | Page 1 | 資格しけんと音楽と孤独と。

資格しけんと音楽と孤独と。

いつかきっと願いは叶う。ひとりぼっちからの脱出作戦。

準直前期モード。 

 

休みの日は、

直前期モードの一歩手前くらいのモードで勉強をして、なんとか地方自治法を除いた行政法の1週目終わりました。

ぎりぎり土俵に残ったかな。

次は、地方自治法、憲法、会社法、商法だ。

問題をやって思ったけど、

行政書士試験の合格に求められるのは、問題集を解けるだけじゃない、

もっと深いところのギリギリの戦いで、勝ち負けが決まる気がする。

そこまで行けるか。

とりあえず試験の願書を出す前までには、全部の範囲終らす。

他の受験生が模試を受けている時期に、ゼロから勉強をしている自分。

やるしかない。


スポンサーサイト



category: 行政書士試験

tb: 0   cm: 2

△top

玉置 浩二 サーチライト 

 

次の休みの日に、行政法をどれだけやれるかで、

土俵に乗るか、そのままフェイドアウトするかだろう。

大変だけど、何か打ち込むものがあるって、いいよね。


夜、あまり眠れてないのに、

日中、眠くならない。

ショートスリーパーになったのかな。




category: 安全地帯

tb: 0   cm: 0

△top

行政法。 

 

民法がそろそろ終りそうなので、
行政法に手がつけられそうだ。
7月の中旬ぐらいに一通り終れば、御の字か。

マイペースにやるつもりが、
試験に間に合わなさそうなので、
勉強してる。
以前は、筋トレしたり、映画みたり、打ちっぱなし行って、
それでも時間があまってたのに。
今は、やらなきゃっていう思いがあって、時間が余ると感じることはない。
勉強終って、すこしくつろぐぐらいの時間がある方がちょうどいい。
行政法が終ったら、少し落ち着く感じになるのかな。
みえない、やったことのない未知の科目があるって怖い。

効果のほどはわからないけど、
マインドマップやメモリーツリーみたいなのを自己流に取り入れている。
メリットは、知識のおき場所がある。
ふわっとした知識だと、空中に浮いている感じなのに、
メモリーだとおさまるところがある感じ。
それに図で書くので僕には文字だけよりも、合ってるっぽい。

category: 行政書士試験

tb: 0   cm: 0

△top

やばいよね。 

 

行政書士試験。
間に合うのかな~。
やばいよね、これ。
今の時点で、
行政法を全く手をつけてない状態。

いつものことだけど、不眠ぎみだ。
3時間以上連続して寝たことって、ほとんど無い。
夜に2回ぐらい起きて、細切れに寝てる感じ。



category: 行政書士試験

tb: 0   cm: 0

△top